石川県七尾市能登島、人口3000人ほどの島に面白い人がいるんだ
その話を聞いて最初に思ったのが能登島ってどこだ?
こう思ったのは間違いない
日本における日本海側海岸線で最も突出面積が大きい半島である能登半島
その半島に囲われるようにポツンとある島
それこそが能登島だった
あやおの創る家
でその面白い人ってのは何をしている人なんだい?
と質問をすると帰ってきた答えは
“本人は島ニートって自称してるよー”
なるほど変な奴だ
浅井 彩(あやお)
あやおは面白い
そう聞いて勝手に男性像をイメージしていたけど
なんと!あやおは女性との事Σ(・ω・ノ)ノ
写真あるよーって見せてもらったのがこれ↓
⁉
なんなの?なんで魚咥えてるの!
とまぁ最初のインパクトも凄いがこのあやおと言う人物
知れば知るほどもっと面白い
24歳で過疎化が止まらないにド田舎の能登島に単身で移住
5LDKの古民家をセルフリノベーションしながら住み開きをしている
人を引き寄せる企画力?魅力?で人を集めリノベーションを手伝ってもらう発想力
ものづくり・講演・モデルなどの多岐にわたる活動は
ニートと呼ぶにはおこがましいバリバリ実業家であった
(でも毎日11時くらいまで寝てる)
創る家
創る家は先ほど説明した5LDKの古民家
創る家の良さが分かる動画があるのでこちらをまず見て欲しい↓
感じますか?
本当の豊かさを僕はここに感じました
実際に行くと動画よりもっとすごいからね!
まじでやべぇ(語彙力)
空・海・星などの自然の良さや、世界農業遺産に選ばれる本当においしい食材達
そして何よりもココの良さを感じとって集まってくる人達
この場所で流れる時間の心地良さは異次元です
創る家のルール
この創る家にはいくつかの家訓(ルール)があるのですが
特筆すべき点は間違いなく【創る家に来る事が出来るのはあやおの友達とその友達まで】
ではないでしょうか?
えーじゃあ私はいけないじゃんって!心配するのはまだ早いですよ!
あやおはTwitter・Instagram・Facebook等のSNSを駆使する
【ソーシャル島ニート実業家】ですので、フォローして絡んで仲良くなりましょう!
ほんでDM送って遊びに行きたいって言えば何とかなるんじゃない?シランケド-
創る家に遊びにきたらこちらの家訓も守りましょう↓
ともかく楽しめって事です
実際に行ってみた
もちろん僕も行ってみたよー
日本一周中に仲良くなった人達と遊びに行きました(筆者はこの年、バイクで日本一周をしていました)
とりあえずごろーーーーんてしてみたり
ご飯食べたり
ババちと遊んだり
顔パックしたり
インスタ映え⁉してみたり
曇りの日は太陽創って遊んだりしてました
能登島の青白く発光する夜の海
なかでも1番印象深いのは能登島の光る海です
※写真はイメージです
海蛍という海の中に住んでいる3ミリほど生物がいるんですが
刺激を与えるとなんと!青白く発光します
なので夜の海を泳いだ際、自分の体から青い光が生まれているような
とても不思議な体験をする事ができました
ディズニーのようなロマンチックな世界で
あやお本人もビックリしてた 笑 (この日は特別凄かったみたい)
あやおをもっと知りたい人へ
あやおが書いたノートへのリンクが下に貼ってあるので是非読んで見て下さい↓
何もしないは最高の何かに繋がる|あやお @asaiayao|note(ノート) https://t.co/zlRlrmRAM1
あやお初note書いてみました
— あやお🏝自由な暮らしを創る人 (@asaiayao) 2018年12月8日
創る家紹介みたいになっちゃったけど
そう言えばこのページは僕の日本一周の旅日記なので累計情報
- 129日から130日 :全国制覇進行状況 39/47
- 走離 : 90㎞ 累計16726㎞
- 支出 :本日の出費4985円 累計496051円
ほんのすこしでも共感やおもしろい・なるほどと感じたあなた!
下にあるフォローボタンからSNSのフォローを是非お願いします。
ブログ村のバーナーをクリックをしてくれたらランキング上がるんだってよ え?クリックしてくれるって(*´▽`*) ありがとう